就労継続支援B型はどんな人が利用できるの?
豊田市を拠点に就労継続支援B型の福祉施設を営んでいるみらいてんしです。
よくいただくお問い合わせとして「就労継続支援B型はどんな人が利用できるんですか?」というご質問。
就労継続支援B型は下記に該当する方が対象です。
・身体障害者
・知的障害者
・精神障害者
・発達障害者
・その他認定された難病を抱えている方
特別支援学校などに通っていて、そのまま就労継続支援B型で働けるわけではありません。
就労経験があって継続が困難と判断された方、就労に障害が発生した方などが対象となります。
他には医師の判断、自治体の判断によって入所可能になるケースがあります。
それ以外にもいくつか条件があり、50歳の年齢に達している方や障害基礎年金1級を受給している方なども対象となります。
自分が利用できる条件に該当するかは、各市町村の障害福祉窓口に問い合わせてみてください。
就労継続支援B型は単純に能力が劣るということではなく、体調面で自信がない方なども対象となります。
例えば、デスクワークをするのに支障はないが、週5回フルタイムの勤務するのが難しいなど。
一般企業に雇用契約を結んで働くまでの体力や忍耐力をつけるといった意味合いで就労継続支援B型を利用するケースもあります。