就労継続支援B型とは?どんなサポートを行っているの?

愛知県豊田市を拠点に障害者の就労支援を行っているみらいてんしです。
みらいてんしでは就労継続支援B型として福祉施設を運営しています。

就労継続支援B型とは障害者の体調や能力に合わせて就労訓練を行う施設です。
まだ一般社会の企業に勤めて雇用契約を結べるほどではない方が対象となります。

ただ訓練施設とは言え、実際にお仕事する形になりますので、作業に対する賃金もしっかりと受け取ることができます。

就労継続支援B型で働く場合に、雇用契約は発生しません。
作業を行った工賃として報酬を受け取る形になります。

こういったB型に属する事業所は全国各地にあります。
その数1万件以上。
そしてそこで働いている方も、30万人以上います。

みらいてんしでもそういった事業所の一つとして障害者を支援しています。

では実際、就労継続支援B型の施設では、どんな作業を行うのか。
施設ごとに作業内容はまちまちですが、一般企業でも行うような部品の製造、加工、手芸、ウェブサイト作成、データ入力などがあります。

そういったデスクワークなどを中心に業務を行っています。
身体障害や知的障害などをお持ちの方でも継続的に訓練を行うことで上達が見られますので、それがきっかけで一般社会に巣立っていく方もいらっしゃいます。

お問い合わせはこちらから